〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-3-12 バンセイ室町ビル2F
【診療時間】月〜金 10:00-14:00/15:00-18:30
      土 10:00-13:00/14:00-17:00
【休診日】日曜・祝日

お電話でのご予約は


※お急ぎの方はお電話ください。

埋まっている親知らずを歯列矯正で引っ張る治療法

現代人の多くの親知らずは、歯の大型化と顎骨の狭小化によって、正常に萌出できなくなっています。

したがって、何か理由が無ければ、基本的には抜歯が適応になることが多いでしょう。

ところが、この親知らずの手前の第二大臼歯が虫歯などで保存が難しい場合、この第二大臼歯に代わって親知らずを代用できる可能性があります。

具体的には、親知らずを開窓して(歯茎や骨から出すこと)矯正装置を取り付け、矯正力によって骨の中から牽引し(引っ張りだし)、歯列の中に正常に並べるのです。

この際、真横になっている親知らずは牽引することが難しいので、適応にはなりません。

 

初診時レントゲン。骨に達する深い虫歯のため保存不可能となった右側下顎第二大臼歯(向かって左;矢印)。奥には、親知らずが埋伏している。このように親知らずが上を向いている場合には、矯正治療で親知らずを牽引して代用できる可能性がある。親知らずを外科的に再植する方法もあるが、この場合には歯の神経を取る(根管治療)必要がある。

 

矯正治療前口腔内。前歯部が全く噛んでいないオープンバイト(開咬)とクラウディング(叢生)。左側の臼歯部の噛み合わせが交差咬合になっており、下顎の左側(向かって右)への偏位を認める。問題点が非常に多い歯並びであることが分かる。

 

上顎咬合面。顎骨に対して歯が大きく、前歯部のクラウディングが強い。

 

下顎咬合面。下顎第二大臼歯は、深い虫歯で保存不可能のため、抜歯となった(矢印)。

 

右側方。臼歯部(奥歯)は噛んでいるが、前歯部は離開しているのが分かる。

 

左側方。臼歯部が上下反対に噛んでいる交差咬合を呈する。

 

埋まっていた親知らずを開窓し、ブラケットを装着して牽引をしているところ(矢印)。下顎は顎骨が硬いため、牽引には時間がかかる。

 

親知らずを牽引しているところ。過大な矯正力は副作用も大きいため、適正な力で徐々に牽引していく。

 

矯正治療終了後。抜歯をした第二大臼歯の部位に、開窓・牽引した親知らずがきちんと並んでいるのが分かる。再植では歯の神経を残すことは出来ず、神経を取る必要があるのに対し、矯正治療の場合には歯を健康なままで温存できる。歯の寿命において、この差は非常に大きい。

 

矯正治療後正面。前歯部のオープンバイトは改善し、美しい歯並びになった。下顎の偏位も改善し、上下の正中(真ん中)も一致しているのが分かる。

 

治療後上顎咬合面。歯列は側方に拡大され、非抜歯で前歯部のクラウディングも改善された。

 

治療後下顎咬合面。抜歯された右側第二大臼歯の代わりに、開窓・牽引した親知らずが配列しているのが分かる(矢印)。牽引した親知らずが正しい位置に配列することで、噛み合わせにきちんと参加できることが重要。

 

治療後右側方。オープンバイトが改善し、機能的、審美的な歯並びになった。

 

治療後左側方。下顎の偏位の原因となっていた臼歯部のクロスバイトが改善しているのが分かる。

 

残っていると、ほとんど害にしかならない親知らずでも、状況次第では活用することが可能です。

第二大臼歯が保存不可能な場合には、インプラントや延長ブリッジ、義歯(入れ歯)など、他にもいろいろな治療法が考えられます。

治療法によって治療期間や治療費用は異なりますし、それぞれの治療法のメリット・デメリットを比較検討の上、治療方針を決定していくのが良いでしょう。

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

 

 

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-3-12バンセイ室町ビル2F
TEL03-6262-3697

日付:   カテゴリ:コラム, 矯正歯科

診療内容

アクセス

中央本線神田駅(東京都) 南口から徒歩3分
総武線快速新日本橋駅 2番出口から徒歩1分
銀座線 三越前駅 A8出口から徒歩3分
Google Map