歯周病は、口腔内の歯周病原菌やその病原菌が産生する毒素によって、歯茎や歯根を支える歯槽骨が炎症を起こす病気です。
日本人の成人の実に8割ものひとが歯周病であると言われています。
軽度の歯周病では、歯茎の出血くらいの症状しかなく、自分でも歯周病であると気づくことは少ないでしょう。
しかし、重度の歯周病では、歯の歯根を支える歯槽骨が大幅に溶けて、歯茎が痩せたり、歯がぐらついたり、歯が冷たいものでしみるようになります。
歯周病は、一回進行すると、基本的に元の状態に戻ることはありません。
一度失われた骨や歯茎が、完全な形で回復することは望めないのです。
ですから、予防がとても重要な意味を持つのです。
初診時。重度の歯周病。多量の歯石と、歯茎の退縮を認める。ほとんどの歯が、風をかけるだけでぐらついてしまい、食事も満足にとることは難しい。まず、正しいブラッシングの徹底と、基本的な歯周病治療としてスケーリング(歯石除去)やルートプレーニング(根面の滑沢化)を行っていく。その後、治癒状況を確認し、必要に応じて歯周病の手術(FOP;フラップ・オペレーション)を行っていく。
FOP(フラップ・オペレーション)術後。歯や歯根の表面の汚れや歯石を除去した後に、予後の悪い部位に対してFOPに踏み切った。術前と比べると、歯茎の腫れは治まっているが、歯と歯の間の隙間(矢印)が顕著。歯根が露出するので、FOP後は歯の知覚過敏が出るることが多い。
歯周病は、病状がかなり進行しないと症状が現れないサイレント・ディジーズ(静かな病気)です。
歯のぐらつきなどの症状が出たときには、すでに治療としては手遅れのことが少なくありません。
このようにならないために、歯科医院への定期的な受診は欠かせないのです。
デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら
神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック
日付: 2020年9月28日 カテゴリ:コラム, 歯周病