〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-3-12 バンセイ室町ビル2F
【診療時間】月〜金 10:00-14:00/15:00-18:30
      土 10:00-13:00/14:00-17:00
【休診日】日曜・祝日

お電話でのご予約は


※お急ぎの方はお電話ください。

カテゴリ: 審美歯科

外傷による変色歯をセラミックとデュアルホワイトニングで白く輝く歯に!

歯を強く打つなどの外傷で、歯が変色を起こすことがしばしばあります。

これは、歯の内部にある歯髄(神経)が壊死してしまうために起こります。

歯髄壊死を放置しておくと、歯の変色だけでなく、歯根の先の骨が溶けて膿を持つようになるため注意が必要です。

このような場合、まずは歯の根管治療が必要になります。

 

初診時。左側中切歯(矢印:向かって右)の変色を主訴に来院。外傷により歯冠の1/3が破折しており、コンポジットレジンにて修復がしてある。歯とコンポジットレジンの変色により、審美的な問題を起こしている。歯髄壊死が疑われた。

 

初診時レントゲン。左側中切歯の根尖部は小指頭大の黒いレントゲン透過像を認め、歯髄壊死と診断した。まずは感染根管治療を行うこととした。

 

ファイル試適。歯根の長さと方向を確認する。

 

根管内部を完全に清掃・消毒し、バイオセラミックシーラーにて根管充填を行った。根尖部までしっかりと薬が詰まっているのが分かる。

 

患者さんの希望により、根管治療終了後デュアルホワイトニングを行う。

 

デュアルホワイトニング後。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを合わせて行うことにより、それぞれの特性の良さが相まって、高い漂白効果が得らている。

 

治療後。左側中切歯をオールセラミッククラウンにて補綴(ほてつ)を行った。主訴である審美障害は改善され、白く輝く美し口元になった。

 

日本人は、欧米人に比べて歯の表層を覆っているエナメル質が薄く、内部構造であるやや褐色味がかった象牙質が透けて見えるため、歯の色味が少し黄色く見えます。

このため、前歯の治療を行う際に合わせてホワイトニングを希望される方は少なくありません。

治療にホワイトニングを取り入れることで、口元の審美性や清潔感は格段に向上し、お顔の表情まで明るく見え、笑顔にも自信が表れるようになります。

 

しかしながら、セラミックは色の経年変化が起こらないのに対し、ホワイトニングを行った自分の歯は経時的に色の後戻りを生じます。

このため、ホワイトニングとセラミック治療を合わせて行った場合は、定期的にホワイトニングを行っていかないと、セラミックだけが白く浮いてしまうようになります。

もし、継続的なホワイトニングのメンテナンスが面倒と感じるようでしたら、ホワイトニングは行わず、変色歯の治療だけを行う方が得策でしょう。

ご自身に合った治療法を選択することがとても重要です。

治療費:精密根管治療¥77,000(前歯)

ファイバーコア¥22,000

オールセラミッククラウン¥132,000

デュアルホワイトニング¥47,500

治療期間:2か月

治療におけるリスク:根管治療の治癒率は100%ではありません。セラミックの歯で硬いものを噛むと、稀に破折することがあります。ホワイトニングは色の後戻りを起こします。歯や歯周組織をより良い状態を保つためには、定期的なメンテナンスが必要です。

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

 

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, ホワイトニング, 審美歯科, 根管治療

オールセラミッククラウンによる審美歯科治療

昔のセラミッククラウンといえば、内部にメタルフレームのあるメタルセラミックスが一般的でした。

現在では、特別な場合を除き、メタルフリーであるオールセラミックが主流となっています。

金属を使わないほうが審美性に優れており、金属アレルギーの心配もありません。また、近年の金属価格の高騰もあり、金属を使用する機会は減っています。

 

術前。上顎前歯部にメタルセラミッククラウンが装着されてる。歯肉の退縮により歯根が露出し、審美的に問題となっている。色も透明感が無く、いかにも人工物っぽさを醸し出いている。

 

側方面観。内部にメタルフレームがあると、メタルが透けないように遮蔽する必要がある。これが歯に透明感が出せない要因になる。

 

術後。オールセラミッククラウンにて再治療を行った。歯根の露出が改善され、審美性が回復された。

 

メタルフリーにすることで、歯に近似した透明感を獲得することが出来る。

 

条件の良くない(歯の背丈が低い、厚みが取れない等)奥歯や、多数歯欠損のブリッジでは、セラミックは欠けたり脱離するリスクがあるため、ケースによっては金属を使用した補綴(ほてつ:被せること)を推奨することもあります。

材料は、適材適所で使い分けないと、長く良い状態を維持することは出来ません。

材料の選択に際しては、それぞれの特性を活かし、なるべく良い状態で長く使用できるよう、担当医と相談して決定することをお勧めします。

 

治療費用:オールセラミッククラウン¥132,000/1本

治療期間:1か月

治療上のリスク:きちんとメンテナンスを行わないと、虫歯や歯周病に罹患することがあります。硬いものを噛んだり、歯ぎしりのある方は、セラミックが欠ける可能性があります。

 

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 審美歯科

外傷や虫歯治療後の歯の変色~歯の状態や変色の程度によって変わる治療法~

歯を強くぶつけたり、大きな虫歯治療後に歯の神経が壊死してしまうと、歯の変色が起こります。

歯の変色の程度や、虫歯による歯の欠損の大きさなどによって、変色を改善する治療法は異なります。

大きく分けると

①歯を削り、セラミッククラウンで改善する

②歯の色を漂白する(ウォーキングブリーチという)

 

歯の色の変色が強い場合は、ウォーキングブリーチでは色の改善が見込めません。

また、歯が大きく欠損していたり、クラック(ヒビ割れ)が生じている場合も、ウォーキングブリーチの適応にはなりません。

クラックが生じている場合にウォーキングブリーチを行うと、そのクラックを通じて漂白薬剤が漏洩して歯根吸収や歯槽骨吸収を惹起する可能性が高く、抜歯に至る可能性が高まります。

したがって、歯の状態によって歯の変色の治療法を決定することが重要です。

 

治療例①

初診時口腔内。左側中切歯(向かって右)の歯の変色の改善を希望して来院。根管治療はきちんとされていたものの、すでに歯の内部が大きく削ってあり、歯の変色も強い。オールセラミッククラウンによる治療が適切と診断した。

 

治療後口腔内。ジルコニアオールセラミッククラウンにて審美的な改善を行った。歯の神経が無くなると歯根自体の色も暗く変色してしまう。歯肉の黒ずみはかなり改善されているものの、歯肉の薄い日本人は歯根の色が歯肉を通して透けて見えやすい。

治療費:オールセラミッククラウン¥132,000

治療期間:3週間

治療によるリスク:きちんとブラッシングを行わないと、虫歯や歯周病に罹患する可能性があります。硬いものを噛むと、セラミックや歯根が割れる可能性があります。

 

治療例②

初診時口腔内。左側中切歯(向かって右)の変色を主訴に来院。転んで歯を強打し、歯髄壊死をきたして歯の変色を生じた。歯の欠損はまったくなく、歯質は十分に保たれている。ウォーキングブリーチの適応と診断した。まずは適切な根管治療を行う。

 

歯の裏側から根管治療を行った後、漂白剤が歯根の先端の方に漏出しないよう、根管充填材の上部にレジンを緊密に充填し、漂白剤の入るスペースを確保する。漂白剤は1週間間隔で数回交換を行う。

 

変色の程度が強かったため、歯の表面からのホワイトニングも並行して行った。

 

ウォーキングブリーチ終了時。歯の変色は改善し、自然な色合いとなった。歯の裏側はコンポジットレジンにて充填した。

 

治療前、治療後。歯を大きく削ることなく歯の色を改善できるのが、ウォーキングブリーチの最大のメリット。ただし、適応症は限られる。

治療費:ウォーキングブリーチ基本料¥11,000(薬剤交換¥4,400/1回)

治療期間:1か月

治療によるリスク:まれに歯根吸収を起こすことがあります。

 

どの治療法にも、それぞれにメリット・デメリットおよび適応・不適応があります。

治療をお受けの際は、担当の先生と治療法に関してよくご相談されると良いでしょう。

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 審美歯科

差し歯と歯茎の境目の黒ずみ(ブラックマージン)を、オールセラミッククラウンで改善

差し歯、特に保険の差し歯や昔に入れたメタルボンド(メタルセラミック)は、歯と歯茎の境目が黒くなりやすく、装着して年数が経つと、審美的に問題になってきます。

このような被せ物の材質によるブラックマージン以外にも、ご自身の歯根の変色によるブラックマージンも審美障害となります。

初診時口腔内。上顎前歯に3本のメタルセラミック・クラウンが装着してある。被せ物の適合が甘く、歯と歯茎の境目は黒くなっており、審美性を損ねている。セラミッククラウンの色も自分の歯と合っていない。ホワイトニングを行った上で、セラミッククラウンのやり替えを行うこととした。

 

治療後口腔内。ホワイトニングを行ったことにより、全体的に明るい口元になっている。オールセラミッククラウンは歯茎との調和も良く、自然な仕上がりとなっている。

 

神経を取った歯は、次第に色が暗くなるため、歯茎が退縮を起こすと、再びブラックマージンを生じる可能性があります。

ブラッシングは、強く雑に行うと、歯茎が退縮を起こしやすいため注意が必要です。

2~3歯づつを磨くように丁寧にブラッシングを行うと、歯肉退縮を起こりにくいです。

より良い状態を長く保つためには、定期的なメンテナンスはとても重要になります。

 

治療期間;2か月

治療費用;ホームホワイトニング¥27,500

オールセラミッククラウン¥132,000(1本)

治療によるリスク;適切なブラッシングやフロスを行わないと、虫歯や歯周病に罹患します。

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 審美歯科

歯の変色と歯茎の変色をオールセラミックで改善!

歯は、神経を取ると、徐々に色が暗くなります。

特に前歯では人目に付きやすく目立つため、しばしば審美的に問題になります。

前歯が変色していることで、歯を見せて笑えずにいる方は少なくありません。

 

セラミッククラウンで被せていても、歯根の色が黒くなってしまっていると、歯肉をとおして歯根の色が透けてしまうこともあります。

このような場合、セラミッククラウンのマージン(縁)を歯肉の中に少し深めに入れることで、歯根の変色をある程度目立たなくすることが出来ます。

 

治療前。右側側切歯(向かって左)は神経を取ったことによる天然歯の変色、左側側切歯(向かって右)はセラミッククラウンの色調の不調和と歯肉退縮によるブラックマージンの改善を希望。

 

術後。適切に根管治療を行った後、ファイバーコアによる支台築造を行い、オールセラミッククラウンにて再補綴を行った。ブラックマージンが改善し、色調、形態も周りの歯と調和がとれている。

 

審美的な治療を行うためには、歯肉圧排や精密印象などの基本的な手技を的確に行うことが重要となります。

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

治療費用:ファイバーコア¥22,000/1本、オールセラミッククラウン¥132,000/1本

治療期間:3週間

治療のリスク:適切なメンテナンスを行わないと、虫歯や歯周病に罹患することがあります。

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 審美歯科

銀歯が目立って気になる方必見!~セラミックによる審美歯科治療~

保険の歯の治療で一般的な銀歯。

銀歯はパラジウムを主体とした合金で、そのイオン化傾向の高さによる金属アレルギーのリスクから、ドイツをはじめとした医療先進国では歯の被せものや詰め物での使用は禁止されています。

また、金銀パラジウム合金は硬度が高く延びが悪いため、噛み合わせの馴染み、歯との適合性(フィット)が良くありません。

これが、歯の持ちに影響を及ぼします。

もちろん、見た目の悪さも見逃せません。

 

初診時口腔内。銀歯の詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)の審美的改善を主訴に来院。上下左右の臼歯部(奥歯)に多数の銀歯を認める。歯との適合性が悪く、2次的なカリエス(虫歯)を生じている。審美性も著しく悪い。歯周病治療、精密根管治療などをきちんと行った上で、セラミックによる審美修復を行う。

 

治療後。すべての銀歯を外し、セラミックによる審美修復を行った。口腔内は明るく本来の美しさを取り戻した。多数歯の治療を行う場合は、噛み合わせの状況を十分に考慮し、計画的に治療を行うことが極めて重要。多数歯の治療では、噛み合わせが悪くなるリスクをはらんでいるので細心の注意を要する。

 

銀歯を白いセラミックやコンポジットレジンなどの材質に交換することは、それほど難しいものではありません。

しかしながら、虫歯や根管治療などの内部の治療、そして歯周病の治療など、歯の基礎となる治療をしっかり行うことが、より重要と言えます。

このような治療をしっかりしていないと、詰めたり被せたりしたものを短期間のうちに外さなければいけなくなる可能性が高いからです。

そして、多数歯の治療を同時行う場合で極めて重要なのが、歯の噛み合わせです。

歯の噛み合わせは、高さがわずかでも高いと患者さんは違和感を訴えるため、歯の治療を行うと低くなりがちです。

左右の高さの違いや噛み合わせの不調和は、肩こりや首こり、頭痛、顎関節症などの原因になります。

せっかく歯をきれいにしても、身体が不健康になってしまっては意味がありません。

機能的にも審美的にも良好な結果を得るためには、治療計画、治療戦略がきわめて重要と言えるでしょう。

 

治療費:セラミッククラウン(奥歯)¥110,000、セラミックインレー¥66,000

リスク:歯のメンテナンスを怠ると虫歯の再発を起こすことがあります。セラミックは歯ぎしりや食いしばり、食事の影響で欠けることがあります

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 審美歯科

保険の差し歯の審美修復~オールセラミッククラウン~

保険の差し歯は、白い部分がレジンというプラスチックでできているため、経時的に摩耗したり、透明感を失って変色していきます。

また、金属の裏打ちのある差し歯は、歯茎の退縮とともに、歯と歯茎の境目が黒く見えるブラックマージンという状態になります。

現在では、CADCAM冠という金属を使わない硬質レジン冠が保険適応となっていますが、レジンは強度と耐摩耗性に問題があるため、外れたり、欠けたり、摩耗して、中長期的には咬合状態が悪くなる可能性が高いです。

したがって、白い歯を入れる場合、特に前歯部ではオールセラミッククラウンが審美的、機能的、強度的に最適でしょう。

 

初診時。上顎前歯の審美性の改善を主訴に来院。上顎4前歯の部分に保険の差し歯が入っている(矢印)。差し歯がぴったりと入っていないため、歯茎が赤く腫れて炎症があり、歯と歯茎の境目は黒ずんでいる(ブラックマージン)。まずは、ブラッシングの徹底と歯周病の治療を行う必要がある。根管治療がきちんとしていない場合には、再根管治療をしっかりと行う。

 

治療後。歯周病治療後に精密根管治療を行い、オールセラミッククラウンにて修復した。歯茎の炎症が引き、赤紫だった歯肉はきれいな炎症の無いピンク色になっているのが分かる。セラミックと歯茎の馴染みは非常に良い。

 

歯の治療では、使用する材料の特性により、歯の持ちや審美性は異なります。

また、どんなに高価な歯を入れても、日頃のメンテナンスを疎かにしてしまうと、良い状態を保つことが出来ません。

したがって、治療をする場合には治療の初めにイニシャルコストをしっかりかけ、治療後はきちんとセルフケアをすることが、歯を良い状態で長く持たせるために重要といえるでしょう。

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 審美歯科

変色歯の審美治療~オールセラミッククラウンによる審美修復~

神経の無くなった歯は、徐々に変色を起こし、しばしば審美的な問題を引き起こします。

特に前歯部では、歯の左右の対称性を失い、見た目の違和感を訴える方が少なくありません。

このような場合、治療の方法としては

  1. セラミッククラウンによる審美修復
  2. 歯の漂白(ウォーキングブリーチ)

のいずれかの選択になります。

 

歯の形態が残っており、変色の程度が強くない場合には、ウォーキングブリーチでも十分に審美性の回復が可能です。

しかしながら、歯があまり残っていない、あるいは薄くなってしまっている場合には、セラミッククラウンによる審美修復が妥当であると思われます。

歯が薄い場合には、噛む力で割れてしまう可能性が高いためです。

 

右側上顎中切歯の変色を主訴に来院。患者さんと相談した結果、オールセラミッククラウンにより審美性の改善を行うこととした。

 

まず、根管治療を完全に行い、ファイバーコア(土台、支柱)による補強を行う。

 

治療後。オールセラミッククラウンにて形態修復した。色、形とも自然な感じに仕上がっている。

 

歯の治療の方法は、状況によりいくつかの方法が考えられます。

そして、それぞれにメリット・デメリットが存在します。

最終的には、歯や噛み合わせの状態、患者さんの希望を総合的に判断して治療法を決定すると良いでしょう。

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 審美歯科

オールセラミックブリッジによる前歯の審美修復(ブラックマージンによる審美障害)

前歯に差し歯を入れていて、見た目の悪さを訴えて来院する方は少なくありません。

特に保険の差し歯は不適合なことが多く、白い部分の材質がレジン(プラスチック)であるため経年劣化を起こし変色してしまうからです。

金属を使用したブリッジでは、歯茎の退縮によってブリッジの縁(マージンという)が歯茎から露出して黒くなるブラックマージンを生じます。

これによって、ブリッジが作り物であることが誰の目から見ても明らかとなってしまうのです。

 

治療前正面。左側上顎前歯部(向かって右)に保険のブリッジが装着してある。白い部分がレジン(プラスチック)であるため、色合いや質感が自分の歯とは合っていない。歯茎は退縮し、被せ物と歯茎の間に黒いブラックマージンが生じている。明らかに口元の調和を乱している。

 

治療前右側面観。装着してあるブリッジは前方への前突が強く、長さも若干長いのが分かる。

 

治療前左側面観。歯茎の退縮によりブリッジの不適合が明らか。保険の差し歯は精密性に欠け、適合が非常に悪い。

 

治療後正面観。再根管治療を精密に行い、オールセラミックによる再治療を行った。自分の歯の色味はグラデーションが強く、色合わせが非常に難しいケース。色、形態ともに自分の歯と調和し、審美性が回復された。歯茎との調和もとれ、明るく美しい口元になった。

 

治療後右側面観。ブリッジの前突感や長さの不調和が改善されいるのが分かる。

 

治療後左側面観。ぴったりと適合良く装着された差し歯は、歯茎と調和し、炎症を惹起しない。自然な仕上がりになっている。

 

現在の歯の審美修復において、オールセラミックは非常に有用です。

しかしながら、それを使いこなすきちんとした治療計画と技術がとても重要なのです。

作った歯を永く良い状態に保つためには、歯周病治療、根管治療、精密な型取り、噛み合わせ調整など、すべての手順・手技において妥協を排した精密な治療が求められます。

また、毎日のブラッシングやフロッシング(糸ようじ)などのセルフケア、そして定期的な検診も欠かせません。

これらを包括的に行うことで、より良い結果が得られるのです。

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 審美歯科

歯髄壊死による歯の変色と根尖病巣~歯の変色は歯髄壊死のサイン~

深い虫歯の治療や、歯の外傷後、歯の色が変色してくることがあります。

これは、歯の中にある神経(歯髄:しずい)が壊死(えし:死んでしまうこと)してしまい、歯髄組織が腐敗して歯に色素が浸透してしまうことに起因します。

したがって、歯に変色がある場合には、歯の神経が既に取られているか、何らかの異常があると診断できます。

さらに診断を確定するために、レントゲン撮影やCT撮影、電気歯髄診断などを行います。

これらの検査結果を総合的に判断して、歯の神経が生きているか死んでいるかを診断します。

 

初診時口腔内。右側前歯(向かって左)の変色を主訴に来院。外傷の既往があり、歯の先端部の半分くらいにコンポジットレジンによる大きな充填を認める。このような場合、問診と視診だけで歯髄壊死があると推察できる。セラミッククラウンによる審美治療が適応だが、まずは根管治療が必要と考えられる。

 

初診時レントゲン。歯根の先端部に、骨の吸収像である大きな黒いレントゲン透過像を認める。歯髄壊死から継発した根尖病巣(慢性根尖性歯周炎)と診断した。歯を温存するために、まずは根管治療をしっかりと行う必要がある。

 

根管治療中レントゲン。ファイルを挿入し、根管の走行と長さを確認する。

 

根管治療後レントゲン。歯根の先端まで、白い薬が緊密に隙間なくしっかりと詰まっているのが分かる。このような治療の状態であれば、安心して被せ物を作っていくことが出来る。ここがきちんと治療できていないと、後で歯槽骨の破壊が進行し、歯茎が腫れたり痛みを生じて、歯を失う原因になる。

 

治療後。オールセラミッククラウンによる補綴処置(被せること)を行った。左右で色も合い、歯肉との調和もとれ、きれいな口元になった。

 

患者さんの希望により、左右の色、形態を合わせるよう、キャラクタライズを行った。

 

患者さんの主訴が歯の色の改善であっても、現在抱えている問題点をすべて洗い出し、的確な診査・診断をし、適切な治療を行うことが、歯を良い状態で永く保つのにとても重要です。

木を見て森を見ない治療では、すぐに治療のやり直しになったり、歯を失ったりすることになります。

特に医療は、木も森も見ることがとても大切なのです。

デンタルリテラシーを高めるためのブログはこちら

神田の歯医者 神田デンタルケアクリニック

日付:  カテゴリ:コラム, 審美歯科

診療内容

アクセス

中央本線神田駅(東京都) 南口から徒歩3分
総武線快速新日本橋駅 2番出口から徒歩1分
銀座線 三越前駅 A8出口から徒歩3分
Google Map